性犯罪の前科歴があります。今勤めている会社で私が性犯罪者ということがほとんどの社員に広がったようで、会社は私を解雇したいと考えているようです。
私には強制わいせつの前科歴があります。地元の地方紙の新聞には、4、5回(逮捕時、再逮捕、起訴、判決)ほど記事が出ました。

出所後、5年が過ぎました。その間3回ほど転職をし、今の会社に勤め約3年が経ちました。その間結婚もしました。妻は私が前科歴があることを知りません。

今の会社に入社する際、履歴書、職務経歴書には前科歴があることを記入せず、空白の約2年間(刑務所に居た間)はアルバイトをしていました。履歴書には正社員の職歴しか記入していませんと面接では話しました。

どこから漏れたかは分かりませんが、入社してまもなくしてから、私が前科者だということを知っている人が何人か居たように思います。その中の誰かがここにきて誰かに話したのでしょう、会社全体に一気に広がり、私を辞めさせようとする動きがあるように感じます。

社長や役員、人事担当者、直属の上司などでよく打ち合わせをしています(気のせいかもしれませんが...)

私の横で『そろそろ年貢の納め時かぁ』『最近よく打ち合わせしているけど、誰か辞めるのかなぁ』と囁いていく人がいます。

私も精神的につらく、仕事にも集中できずに、周りの人が何を話しているかなどが気になっています。私も後ろめたい部分がある関係で従来のように同僚の顔をまともに見て話すことが出来ずにおります。

このような周りから白い目で見られている中、もし会社から解雇を伝えられた時は私も同僚の人たちの精神的苦痛を考えれば、辞める方が良いとは思いますが、その場合、会社都合による退職扱いになるのでしょうか?貯金もそれ程なく自己都合による退職扱いとされた場合、失業保険が支給される迄金銭的に持ちませんし、私の年齢(40代)だとすぐに仕事が決まるとも思えません。

また、妻に会社クビになるかもしれないと話しましたが、『こんなに一生懸命朝早くから夜遅くまで、有給も取らず、サービス残業までやっているあなたが何故リストラになるのか納得できない』と言っています。

前科歴を理由に解雇出来ないという判例があることは知っていますが、現実には裁判を起こすことは結果的に妻にも知られることになり、離婚の原因にもなりうることだと思いますので大事にはしたくありません。

今はとりあえず白い目で見られながら、毎日仕事には行こうと思っていますが、時々どうしようもない不安感が襲ってくることがあります。

客観的に見てどうするのが良いと思いますか?
会社の出方を待つしかありません。
思い過ごしかもしれませんし、別件(全従業員対象のリストラ等)かもしれません。
もし会社側から、解雇通告してきたら
動転せず、貴方の思いを会社に伝え辞めたくない事を言って下さい。(言いたい事を前もって紙に書いておくといいですよ~咄嗟に出てきませんし、自分が会社への思いや、心の整理ができますから(笑)
会社の人に渡しては駄目ですよ~あくまでも自分の気持ちの整理用で)
それでも駄目なら
社労士や行政書士(両方持っている人がベスト)
を代理人にして労基署と会社を交えて主張する。
(解雇通告される前に労基署(無料)と社労士(有料)相談しておく)
これだけでもかなり違いますよ
社労士の料金は各事務所によって料金が違いますから電話や相談時に確認を
弁護士より格安ですし
大体の会社は
労基署出てくると大人しくなりますし
社労士、行政書士に因果を含めてキッチリ釘をさしてもらえば良いと思います。甘受すべき不利益と
不当な不利益があります。貴方は独りじゃない!
護るべきモノがあるではありませんか?
苦しいでしょうが踏ん張り所!乗りきりましょう!
失業保険とアルバイト 私は約15ヶ月程社員として勤めた個人経営のレストランを8月末で辞めます。 離職証明書を発行するのに、1ヶ月かかると店長に言われました。
そこで質問なのですが、色々自分なりに調べてみたら、離職証をハローワークに出してから約3ヶ月失業制限期間(?)にはいり、そこで初めて受給期間に入る→そこから3ヶ月間の受給を受けるという感じだったと思うのですが、そしたら私は今年いっぱい無職で収入0で過ごさなきゃならないということでしょうか? 週20時間までならというようなことも書いてあったりしたのですが、意味がわかりません。 できたら、9月から以前登録していた派遣のバイト、もしくは短期のバイトをしたいのですが、それは違法ですか?もし、違法でなければいつからいつまで、どの程度ならアルバイトをしても問題ないのでしょうか?どなたかご存知でしたら教えてください(;_;) お願いします。
雇用保険法と言うのがあります。離職票を提出しておくといいでしょう。以前からのもあれば、尚、有利かも知れませんが、詳細は書ききれません。失業し働く意思がある者に、失業保険は降りますが、会社都合で辞めたか、自己都合で辞めたかにより、給付制限期間が違います。今は厳しいです。何故なら、国民には、納税義務があるからです。直ぐにアルバイトをしても、たいていは、告げ口により、給付額から引かれます。ならば自己申告した方がいいですよ。早く就職先を見つければ、一時金が降りるはずです。詳細は雇用保険法をご覧下さい。特に、退職金もないなら、離職票は、一ヶ月後なんて、給料締切日に応じてでしょうが、事務処理の怠慢なら、直ちに提出せよとも言えますよ
雇用保険で障害者でもらうとなると、ハロワの仕事とか一般枠で応募できなくなるのでしょうか?
障害者枠しか紹介または応募しかできなくなる?のでしょうか?
障害者で失業保険もらう手続にしてしまうとデメリットもあれば
教えてください。なるべく一般枠で可能性があるうちはさがしたいので、
障害者枠しかないと少ないうえ職もみつからないです。

アドバイス宜しくお願いします。
基本的に障害者は一般枠、障害者枠どちらにも応募出来ます。
私の夫は障害者ですけどハロワの紹介で、前職まで一般枠で働いていました。前々職が倒産後、前職に入社しましたが、そこでは障害者に対応出来なくクビになりました。求職中ですが職務経験上、ハロワでは一般枠での求人も紹介されたりします。
障害者枠は企業側もそれを承知で求人するわけで、障害に対するフォローもありますが、一般枠ではそこまで面倒みてくれないことが多いでしょう。
ご自分の障害をよく理解し、ハロワと相談してご決断なされるのが一番よろしいでしょう。
頑張ってくださいね。
失業保険の給付を受けている最中ですが、生保の研修に誘われて参加しようと思っています。時給と交通費が発生するそうですが、これもアルバイトとして申告必要ですか?
生保の研修は就労とみなされたと記憶しています。
必ず申告が必要です。
その場合、減額か不認定になると思います。
失業後の保険について(長文です)

19歳女です。
今年の八月末から働いていた歯医者の受付の仕事を今年いっぱいで辞めることになりました。
辞めるというか、実質クビです。
しかし、これ以
上向こうに迷惑をかけたくないのとよく知らなかったので、向こうに流されるがまま双方の同意ということでこちらから退職届を出すことになりました。
言われたのは11月30日で、今年いっぱいはこちらとしても急にいなくなられるのは困るので働いてくださいといった感じです。

私は収入がなくなるのは困りますが、すぐに就職できるとは思ってなかったので、経験のあるバイトでもしながら前みたいに就活するかーと思ってました。
しかしこの事を母親に話すと、健康保険のことを問題に出されました。

私はこの職場に就職するまでフリーターだったので、父親にずっと国民健康保険料を払ってもらってました。
私が就職したのは8月末で、9月に社保(実質国民健康保険です)の保険証をいただいたので、10月からは私は抜いてもらってました。
しかしこういうことになって、もう一回私が国民健康保険に入るには凄くお金がかかると母親に言われました。
私は親に任せっきりだったので、全然保険のことを知りません。
一体どれくらいかかるものなのでしょうか?
なので親は早く次の職場を見つけろというのですが……そんな簡単に見つかるとは思えませんし……

後、恐らく私はもらえないのでしょうが、雇用保険(失業保険)というのもあるみたいですね。
よろしければわかりやすく教えてもらえないでしょうか?
母親はクビにしたら、職場の方にも保障してもらえるといったことを言っていた気がします……

自分にはあまり貯金もなく家が貧乏な為、私が家にお金をいれないと生活も厳しい状況です。
あまり無駄なお金は払いたくないですが、稼ぎがない状況が一番困ります。
これからについてアドバイスお願いします。
長文、乱文失礼しました。
どうか宜しくお願いします。
健康保険は任意継続しましょう
年金は全額免除の申請をしましょう
両方とも社会保険事務所で聞きましょう
退職後直ぐに年明け早々にする必要があります
また務め先には自主退職でなく退職勧奨の会社都合にして貰えば失業保険を直ぐに受け取れます
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN